教室のひとコマ

教室のひとコマ · 2023/05/28
皆さんこんにちは♫ このタイトルはもちろんジジが付けました笑 さてさて☆ 今日から「書作品特化コース」がスタートしました♬ 書道で目指す道は人それぞれですが、自分をよりレベルアップさせて行く本気の書道クラスとして立ち上げました♫ 入会資格は、「墨咲会員である事」と「三段以上である事」です。...

教室のひとコマ · 2023/05/15
先日の教室での様子・・・ 『習字』と『書道』は違うもので、習字は字形を整える事が目的ですが、書道は、その先にある”筆ならでは”の太さや細さ、柔らかさや鋭さなどの線質にこだわったり、”白と黒ならでは”のコントラストや空間造りを研究したりして、いわば芸術性を目標としたものです。...

教室のひとコマ · 2023/05/07
今日は「半切勉強会」でした♬ 半切を書くのが初めての方や、始めたばかりの方や、久しぶりに書くという方など・・・ みんな真剣に、まずはドキドキの筆入れ(*^^*) そして少しずつ調整しながら、「全体のバランスを見る」という考え方を勉強しました♪ 途中、ティータイムで休憩をはさんで、みんなでおしゃべりしたりして✿ 楽しい勉強会になりました(*^^*)...

教室のひとコマ · 2023/04/24
生徒さんの作品です☆ 先月の競本の中に、”飛耳長目” という色紙課題がありました♪ ~ひじちょうもく~ ※物事の観察に鋭敏で見聞が広く精通している事 という言葉なのですが… 「これって”目”を”鼻”に変えたらダンボのことじゃないですか?」 ・・笑( ´∀` ) という事で意見が一致したので書いてもらいました! 大きな耳のダンボも笑ってます!...

教室のひとコマ · 2023/04/07
ちょこちょこっとですが、レッスン机の雰囲気を変えてみました♬ 可愛い水色の墨地。 ねこちゃんの筆置き。 新しい黒の下敷き。 そして、机全体にグレーの毛氈を敷きました。 新しくなると気分も上がりますよね(*^^*) マイナポイントのおかげです♪笑

教室のひとコマ · 2023/03/25
『雅号』というのは、書道などで上級者になってくると本名とは別に持つことが出来るペンネームのようなものの事です。 ご希望の場合は、私の方で雅号を命名しております。...

教室のひとコマ · 2022/12/25
みなさんこんにちは 今日はペン字実践講座&細字実践講座の日でした。 特別な講習会を受けて達人を目指す数名が、お手本書きを中心とした実践講座を行う日です♪ 午前中からスタートして、なんと午後4時まで書き込んでいた方もいらっしゃいました~!(^^)! 実践講座で合格した作品は今回もお手本として採用しました(*^^)v...

教室のひとコマ · 2022/12/18
18日は墨咲の忘年会でした♬ お店を貸し切って2時間のパーティーでしたが、あっっっという間に時間が過ぎてしまいました(#^^#) お酒を飲んでみんなでわいわいおしゃべりしながら美味しいお食事をして…♫ 本当に本当に楽しいひとときでした!...

教室のひとコマ · 2022/12/03
皆さんこんにちは 手稲の書道教室『墨咲』の近藤朴咲です。 こどもの絵ってとっても可愛いですよね! うちの教室の子ども達は芸術家が揃ってるんですよ~ 今日は「亮成くん」の絵をご紹介します♬ 60分のレッスンが終わってからカラー筆ペンで描いたのですが、何も見ないでどんどん書き進めちゃうんですよ~。 すっごく可愛い芸術作品ですよね~☆

教室のひとコマ · 2022/10/08
来年の干支はうさぎですね ・・・って、すっごく先の話してますが笑💦 今日レッスンに来てくれた亮成くんがウサギの2文字を練習したので、そういえば‥と思いました(#^.^#) 月例課題の”夕日”を書き終えて、次何書く?と相談しながら 「うさぎって可愛いのに字はあんまり可愛くないんだよ~」 「え⁉うさぎはあんなに可愛いのに‥」...

さらに表示する