書道 · 2025/04/21
皆さんこんにちは 先日お伝えしておりました「北海道書道展」の観覧についてです(*^^)v 教室の観覧ご希望の方は予めご連絡の上、下記の日時でお集まりください♪ 日時 5月4日(日) 13時  場所 札幌市民ギャラリー 受付前付近 ※ここで入場券をお渡しします(*^^*) 私も一緒に観覧しますので、イヤじゃなければ一緒に観覧してまわりましょう!!笑

教室のお知らせ · 2025/04/18
皆さんこんにちは 昇級の結果が出ております♬ 専用ページ「昇段・昇級のご案内✿」のページでご確認をお願い致します   「昇段・昇級のご案内ページへ」⇒    

皆さんこんにちは 「北海道書道展」が札幌市民ギャラリーにて開催されます 会期は、4月30日(水)~5月4日(日)です 道展は、前衛的で個性的な作品もあり、色々な書体を見ることが出来ます 入場券を審査員の先生から頂けることになりましたので、観覧ご希望の方は、お早めに私の方へお申し出くださいね♪

教室のひとコマ · 2025/04/12
皆さんこんにちは 写真は「仮名百人一首クラブ」の様子です♫ 今日のお題は 「~~今一度のみゆきまたなむ」でした 上の句からでも良いし、下の句だけでも良い という散らし書きを練習しました♪ 仮名の特徴のひとつが ”自由” ということです♪ あらゆる方向で考えて色んなパターンが作れる、 という楽しさを満喫出来るのが、仮名の魅力のひとつなんですよね♫...

書道 · 2025/04/06
皆さんこんにちは 雪が解けていよいよ待ちに待った春がやって来ましたね✿ 今回は「毛筆手紙」について少しおはなししたいと思います 毛筆手紙はなかなかハードルが高いので 「まだまだ挑戦するのは先の事だ…」 と思っている方が殆どだと思います 確かにこれは難しくて集中力もかなり必要になります が、 「いつかはやってみたい」...

書道 · 2025/03/31
皆さんこんにちは 「必」の三画目の線の最後にハネがありますよね 「このハネの書き方はどうすればいいのでしょうか?」 と感じている方はとても多いと思います 今のうちにここをしっかり書けるように練習しておきましょう♫ この線は 起筆⇒送筆⇒ハネ という流れですよね...

文字 · 2025/03/29
皆さんこんにちは いよいよ春到来で4月号に入りました✿ 漢字部の課題は「髙者未必賢」です 書き順を間違いやすい文字が3つほどありますが( *´艸`) 今回は「必」の書き順をおさらいです♪ 書き順は、学校のテストでもない限りはさほど重要ではありません(^^)...

書道 · 2025/03/24
皆さんこんにちは 東京で開催されていた『謙慎書道会展』が23日で終了しました! ここで墨咲から出品した生徒さんの作品をご紹介させていただきます✿ 今回、写真を撮影・提供してくださった朝日さん本当にありがとうございました♪ 大きな作品の全体像を画角に入れて撮影する為に、角度や光の映り込みに物凄~く配慮してくださったのだろうと思います(...

皆さんこんにちは チカホで壁一面に展示される「一文字展」が下記の日程で開催されます♬ 《会 期》 2025年 3月 28日(金) ~ 30日(日)   ・初日は午後1時より/最終日は午後6時迄 ✿今回、当教室で初参加してみました 墨咲の生徒さんの作品も数点あります 私も初参加なので出品してみました( *´艸`) 私は「愛」と書きました笑♪...

皆さんこんにちは 昇段級試験第1部を受験する迄に受講必須となっている「書道古典講座」を開催致します!! 未受講の方には、教室よりプリントをお渡しします♪ いつか受験したいと考えている方は、是非この機会に受講しておく事をオススメします (なかなか開催しない講座なので(*'▽')) また、過去に受講済みの方も、今回は自由参加OK(無料♪)と致します(*^^)v...

さらに表示する