書道 · 2023/11/26
文字の歴史としては一番新しい書体となる「楷書」ですが、現代の書道のお稽古としては基本となっている書体です。 筆法の基本となる「起筆・送筆・収筆」そして、「とめ・はね・はらい」などの大事な要素が全ての線に含まれています。 気の抜けない集中力も必要になります。 よく勘違いされやすいのですが・・・...

教室のひとコマ · 2023/11/25
今日は真冬日❅❅❅ 少し積もった雪が完全に凍って、道路はテカテカのツルツルでしたね! そんな寒い1日でしたが、教室は朝から夜までやっていました(*^^*)...

ひとりごと · 2023/11/23
皆さんこんにちは 飛行機からキレイな富士山が見えている写真です♪ 何となく御利益がありそうなので共有しました(*´▽`*)°˖✧ さて、今年はとっても忙しくて、ほぼほぼ休みも無く突っ走って来ました(笑) ですが、書道教室としてやりたい事・やるべき事・やった方が良い事は出来る限りやって来れたのかなぁ、と思います。...

書道 · 2023/11/20
皆さんこんにちは 今週から12月号がスタート♫ 大筆の課題は 「静者心自妙」 楷・行・草書で変わるそれぞれの筆法を存分に楽しめる字面ではないかなーと思います。 昇段級試験もおわりましたし(*^^*)、じっくりと書道を楽しむ12月にしていただきたいなぁ、と思っております♬

教室のお知らせ · 2023/11/18
皆さんこんにちは 今日で11月の課題が終了しました(^-^) 来週からは12月号スタートです。 この先いくつかのイベントがありますので、ここでまとめてご案内致します☆ ✾11月25日(土)18時~:筆耕士育成講座① ✾11月26日(日)11時~:書作品特化コース ✾12月 3日(日)10時半~:ペン習字講座 ✾12月 3日(日)13時半~:傅山講座...

教室のお知らせ · 2023/11/17
皆さんこんにちは 半切コーナーを二つ設けましたので、半切に限らず長半紙でもどんどんご利用頂けます♬ 大きな机の設置のお手伝いをしてくださった奈良さん♪ありがとうございました‼ さて、書歴が浅い方にとっては、長半紙や半切といわれてもまだまだ分からないと思いますので、少し説明させて頂きますと・・・...

生徒さんの作品 · 2023/11/14
皆さんこんにちは 10月号の成績結果を更新しました(^-^) 専用ページ「昇段・昇級のご案内✿」でご確認を宜しくお願い致します! 今月の締切日は18日(土)となっております。 来週からは早くも12月号ですよ~~(*^^*) だんだん寒さが厳しくなりますが、みなさん栄養をたっぷりとって元気に乗り越えましょう♪

教室のお知らせ · 2023/11/11
皆さんこんにちは 昇段級試験の時期になると、半切コーナーの予約がなかなか取れなくなりますよね。 そこで、半切席をもう一つ増やしました! 長半紙などやりたくても席が足りないなぁ~と思っていましたが、これからは大丈夫です(*^^*) ですので、予約表で●や▲だったレッスン枠も予約出来るように更新していますので、必要な方はぜひご確認ください♪...

お伝えしていました「書作品制作セミナー」の締切日は11日です。 焦らずとことん作り上げていくオリジナル書作品を完成させていく全6回のセミナーです。 もちろんどなたでも参加できますよ♪ 参加ご希望の方はお申し出くださいね。 お待ちしております(^-^)

生徒さんの作品 · 2023/11/06
皆さんこんにちは 墨咲メンバーの吉乃さんからのお知らせです☆ ボーカリスト✯ティファ✯としてクリスマスライヴを今年も開催するそうですよ~☆ 日 時  12月15日(金) 19時半~ 会 場  円山夜想 入場料  3,000円(※ワンドリンク付) お時間が合えば、是非しっとりとしたJAZZYな夜を過ごしてみてはいかがでしょうか♬

さらに表示する