教室のひとコマ · 2025/07/02
皆さんこんにちは 7月がスタートしました♪ 今日から新しい課題です♫ 皆さん更に良い線になっていて素晴らしいです!! 安定した実力をどんどん付けているのが本当に頼もしい限りです(*'▽') 頑張っている誰かに感化され 良い影響を皆が受けて 全体的に一斉にレベルアップして行くパワーを感じました✿ 暑い季節に入りましたが、気分転換しながら...

みなさんこんにちは✿ 「臨書講座☆第二弾」開催のお知らせです‼ 開催は、8~9月の土曜日で設定したいと思っております 書道をちゃんとやり直して頑張ってみたい! 早く上達したい! という望みを効率よく叶える為に 必ずやっておきたいのが「臨書」です♫ 臨書をする目的、その意味が明確になれば、 より書道の愉しみ方を深く味わえるようになります!...

書道 · 2025/06/24
皆さんこんにちは 6月の下旬からなかなか時間が取れず、レッスンは7月に入ってからとなっております💦 7月号の〆切日は19日(土)ですので、あまり余裕がなく・・・(;´Д`)申し訳ございません💦 そこで、7月のレッスン日まで日数がありますので、楷書の課題を先出しします!! 今月の漢字課題は「懸泉百丈餘」です 字形が旧字になっているものもあります...

教室のお知らせ · 2025/06/20
皆さんこんにちは 昇段級の結果が出ております♬ 専用ページ「昇段・昇級のご案内✿」のページでご確認をお願い致します! ☆が付いている方は、写真掲載されていますよ♫   「昇段・昇級のご案内ページへ」⇒    

小さな日常 · 2025/06/11
みなさんこんにちは 教室の入り口のウィンドウに4つの書を飾りました♫ 書体は、左から 篆書・行書・隷書・草書 何て書いてあるかというと・・(^-^) 左から 「鹿雉兔其又」 「主人晩入皇城」 「數里精光奪」 「端也令賜奏幸也」 それぞれ臨書ですので、興味があれば参考までに・・・ 左から 呉昌碩 藤原行成 楊峴 藤原佐理 気が向いたら見てみてくださいね~(*^^*)

教室のお知らせ · 2025/06/03
皆さんこんにちは 今年も手稲駅広場アイクルで『墨咲展示会』を開催致します!!☆ 開催会期は 9月25日(木)~ これまでの鍛錬の成果を、多くの方に見て頂ける機会です♬♪ 今回も沢山の作品をお待ちしております! そして、今回から専門コース&特別クラブの作品も展示したいと思っております(*^^*) 展示会の詳細については、追ってお知らせします✿...

書道 · 2025/05/27
みなさんこんにちは 6月号の漢字課題は「老筆欲飛動」です 書道に於いての書き順というものは 特別に重要なものとは考えられていません(^^) 実際、楷書と行書では書き順が変わる事がよくあります そういった点から考えても 流れの方が重要という事になりますね♪ 但し、 「書き順がどうしても気になる」という方もいますし...

生徒さんの作品 · 2025/05/24
みなさんこんにちは 今日で5月号が終了しました! 本日の生徒さんの1枚をご紹介します♫ この作品は 「瑞芳」さんの仮名作品です 毎月しっかりと仮名を継続している瑞芳さん ゆったりとしたふくらみのある仮名らしい美しさがあります 最後の行の「おもひそめしか」 の文字配置もオシャレですね♫ 「か」の最後の1画をどこに置くのか・・・...

教室のお知らせ · 2025/05/17
皆さんこんにちは 春の昇段級試験を受験される方は 今回が初挑戦!!という方もとても多いのですが この経験によって、時間軸とともに順々に色々感じる事があったのではないかと思います まずは不安の中でもひとまず書いてみる・・・ という所から始まり、 途中わけが分からなくなったり 上手く書けなくて悩んだり開き直ったり・・・...

小さな日常 · 2025/05/16
皆さんこんにちは 暖かくなりましたね♪ 今日から「開校コース」がスタートしました♪ いつか書道に携わった仕事がしたいと思う方の為の新しいコースです 今回このコースに入会された方は、 「まだまだいつになれば教えられるような自信が付くのかなぁ・・・」 「いつかおばあさんになったらやれたら良いかな~くらいに思っていた」...

さらに表示する