
皆さんこんにちは
今回は、難しい線のひとつ
「縦線」についてのヒントです(*^^*)
縦線は、まずはとにかく
真っすぐ引きたいですよね!
線を真っすぐ引くために、まずは
基本ポイントを3つ(^^♪♪
★脇の下を少し開いて、肘を右横へ少し上げておく
これがまず最初の基本ポイントです
これをしないと話が進みません( *´艸`)笑
次の基本ポイントは
★手首から先の手の部分を少し上に起こしておく
手首が「くの字」みたいに曲がらないように保ってくださいね(^^♪
この2つはどんな時にも大事な基本ポイントです
そして、最後のポイントは
★起筆をグイっと入れ込む
書き始めの起筆が重要です(^^)/
筆を紙に入れ込むような感覚で
入筆したら一旦止まってください!
一旦止まってすぐその場で筆を立て直します
”立て直したその一瞬の筆の角度”を変えず、
向こうから筆を自分の方へ押して来るように
線を引きます
線を引いている間は
腕の高さを保ったまま
変えるのは肘の内側の角度です
肘の内側を閉じながら、
筆と手が一緒に自分の方に近づいてくるように動かします
これらが揃うと、線は真っすぐ引けます(^^)/
もちろん練習は必要です
まずはこの線をこの書き方で書いてみる♪
難しい線は、取得して安定するまでは何年もかかることもありますが
「そうかわかった!」と
思えるようになると嬉しいですよね(*^-^*)
このポイントを頭に置いて、
とりあえず「まぐれの一発」を喜んでいれば十分OKなのです(*^-^*)/