· 

迷うとき

季節の変わり目になってきましたね

写真の花は実家の夏の庭を賑やかに飾ってくれていた紫陽花です

すっかり萎れてきて花びらも半分落ちていたのですが

摘み取って花瓶に挿したらピ~ン、と元気に咲いてくれました✿

 

書道はとても難しいです

「筆一本を自由自在に扱う」という難しさがあり

「字の上手さ」に到達するには程遠く感じる時もあります

 

ただ、書道にちゃんと向き合った事がないような超初心者の頃は、

私は、なんとなく形がお手本に近くなったところで満足していました

今思うと、何も分かっていなかったのですが・・・

 

ですが「自己満足」しながらある程度自信がつき、

だからこそ楽しく続けられたのだと感じています(*^-^*)

少しずつ楽しく続けながら

師範を取得するまではまずは楽しもうと思っていました

 

その時の自分のレベルでは到底書ききれない筆法は沢山あり

それが見えて来るまではその時の出来る限りで真似して書き、

「とりあえずこれでいいや♪」とあくまでもポジティブに(^^)/

 

師範に合格してから、本格的に書道を突きつめたかったので

「ちゃんと見る、もっとちゃんと見る」という事をもっと頑張り始めました

 

やがて頭の片隅に残っていた”難しくて良くわからなかった部分”が、徐々に見えて来るようになりました

出来なかった線が引けるようになって行くと、また新たな課題や目標が見つかります

常に、

その時その時の自分を認めて、今できる精一杯を続けていればOK(^^)/

と思うようにして続けているうちに

気づけば色んな作品が書けるようになってきました

 

今も尚、

目標の書があります

いつかはあれが書きたい!という気持ちを宝物のように大切に心の中に持ちながら

そこにたどり着く為に色々な筆法や感情の乗せ方を勉強し続けています(*^^*)

 

今ここにある自分の頑張りを認め、

本当の目標が何かを知り、周りに目移りして惑わされないように気を付けながら

一緒に楽しみましょう(*^-^*)