皆さんこんにちは。
今回は小筆のお手入れ方法をおさらいしましょう♪
まず、反故紙 (ほごし:使い古しの不要な紙) などに水を数滴垂らし
小筆の先端 (墨を含んだ部分) を軽くつけます
墨を含んでいる部分全体を水に浸します
次に、小筆を斜めに寝せるように傾けた状態にして
穂先を整えるようにしながら墨を軽くぬぐっていきます
力づくで押し付けることはダメ🙅
軽く線を引くようにしてぬぐっていきましょう
出来れば、
筆の表面だけではなく
筆の内側の墨も洗い流すように
水につけてぬぐう・・・という作業を3~4回繰り返します
線に書かれた色が真っ黒から薄いグレーになったら終了です♪
決して
✖透明になるほどやらない
✖筆を紙に強く押し付けない
※これをやってしまうと小筆の穂先は広がってしまって
寿命がかなり短くなってしまいますので気を付けてくださいね!