書道

書道 · 2024/04/12
優游閑適~多様な部屋掛けの書~ 『髙木聖雨書展』 5月9日(木)~19日(日) セイコーハウス銀座六階 銀座和光で二度目となる髙木先生の書展が開催されます! 白と黒・太細・広狭・短長、という両極の美の表現方法を美しく変化させて魅了する髙木先生の素晴らしい作品が見られます...

書道 · 2024/03/01
皆さんこんにちは 今年も謙慎書道会展が東京にて開催されます 日程:3月17日(日)~23日(土) 会場:第一会場 東京都美術館   :第二会場 池袋サンシャインシティワールド ☆両会場とも入場無料チケットは教室にあります♬ 日本を代表する素晴らしい本格的な全国展の作品をたっぷりとご覧いただけますよ...

書道 · 2024/02/25
みなさんこんにちは 今回は「印泥(いんでい)」のお話しです♪ 印泥というのは作品の最後に名前と一緒に印を押す時に用いる朱肉の様な道具です この作品最後の部分の ”名前と印” の事を「落款(らっかん)」と言います 印だけだと「落款印(らっかんいん)」と呼びます 印泥は、よ~く練ってお団子状にこんもりさせておくことが必要です...

書道 · 2024/02/07
皆さんこんにちは 書道教室のレッスンでは、まずはゆっくりとじっくりと繰り返し練習します でも普段字を書く時にゆっくりと書く事はなかなか無いですよね すごい速さでパパっと書いてしまうクセがついている方も多いのではないでしょうか...

書道 · 2024/02/04
皆さんこんにちは 最高な書道の技術を持ち、日々忙しい毎日を送っていながらにして、全てを包み込むような理性と品性を持ち合わせ、そして温厚で温かい神様のような方・・・私が崇拝する最強の先生「髙木聖雨先生」の個展が銀座の会場にて開催されます 日程は、5月9日(木)~5月19日(日)です 私も見に行きます(*´▽`*)...

書道 · 2024/01/13
みなさんこんにちは 冬らしいここ数日のお天気ですが、体調などは大丈夫ですか? 寒い中ですが、レッスンに元気に顔を出してくれる生徒の皆さんとの触れあいが、とても幸せな毎日です♫ さて、髙木聖雨先生が代表を務める郁文社の書道展が「セントラルミュージアム銀座」にて今年も開催されます。...

書道 · 2023/12/10
皆さんこんにちは 写真はHさんの作品です 王羲之の”蘭亭叙(らんていじょ)”という古典の臨書です。 大筆での書道をスタートし始めて数か月、月例課題の楷書や行書を練習したり、並行して細字やペン字を練習したりしながら、とても楽しく教室に通ってくれています(#^.^#)♪...

書道 · 2023/12/06
日本の古典にも色々な書が残っています。 今まで書いた事がなかった「藤原佐理(ふじわらすけまさ)」、「さり」と呼ばれる事が多いようです。 私はこの人の字は書きたくない、と第一印象で思っていたのでその本を手に取ってみることもありませんでしたが、最近急に気になり出しまして…早速購入しました(#^.^#)...

書道 · 2023/11/26
文字の歴史としては一番新しい書体となる「楷書」ですが、現代の書道のお稽古としては基本となっている書体です。 筆法の基本となる「起筆・送筆・収筆」そして、「とめ・はね・はらい」などの大事な要素が全ての線に含まれています。 気の抜けない集中力も必要になります。 よく勘違いされやすいのですが・・・...

書道 · 2023/10/04
みなさんこんにちは 朝晩の冷え込みにビビっている今日この頃ですが、日中はとっても過ごしやすいですね♫ 「九成宮醴泉銘」という古典の楷書を載せてみました。 楷書というものは、筆を紙面に対して垂直に保って書き進めていきます。 起筆の際は、穂先を左斜め45度に向け、穂先の先端からゆっくりと入筆します。 この ”穂先を左斜め45度に向ける”...

さらに表示する