
皆さんこんにちは。
書道教室『墨咲』の近藤朴咲です。
門構えの楷書についてです☆
まず1画目ですが、この縦線が長くなってしまうと、全体的に大きくなってしまいますので、ここを短く終わらせることが重要ポイントです♫
形としては、全体像は、裾広がりの八の字になるように下へ行くにつれて少し広がる感覚です♫
更にクレッシェンドのように、左の高さよりも右側が高く、下も長くなるようにすると良いですね(^-^)
この基本形を崩さないようにした中で、のびのびと書けると更に良いと思います♫
転折はしっかりと堂々と書いてみてくださいね(*^^)v